TOP 読み問題一覧 音読み問題 5

音読み問題 5

次の下線の音読みをひらがなで記せ。

1.気温の低い環境に馴化する。
解答 じゅんか 意味
馴化(じゅんか)
環境に慣れること。
2.月が恒星を掩蔽する。
解答 えんぺい 意味
掩蔽(えんぺい)
覆い隠すこと。
3.茶碗を持って畳の上を膝行する。
解答 しっこう 意味
膝行(しっこう)
膝をついたまま移動すること。
4.芝蘭の交わり。
解答 しらん 意味
芝蘭(しらん)
霊芝(れいし)と蘭(ふじばかま)。香りの良い草。また優れたものにたとえる。
5.縦書きの罫紙に思いを書き綴る。
解答 けいし 意味
罫紙(けいし)
罫を引いた紙。
6.その年に大嘗会が行われた。
解答 だいじょうえ 意味
大嘗会(だいじょうえ)
天皇が即位した後に初めて行う新嘗祭(大嘗祭)。また、その節会(せちえ)の宴のこと。
7.晦渋な文章を読む。
解答 かいじゅう 意味
晦渋(かいじゅう)
言葉や文章が難しくて理解しにくいこと。難解なこと。
8.弓箭の腕前が光る。
解答 きゅうせん 意味
弓箭(きゅうせん)
弓と箭(や)。弓矢。
9.海軍工廠に勤めていたという。
解答 こうしょう 意味
工廠(こうしょう)
兵器・武器・弾薬などを製造する工場。
10.叩扉して協力を懇請した。
解答 こうひ 意味
叩扉(こうひ)
訪問すること。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年2月11日
検定受付期限は2024年1月6日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク