TOP 読み問題一覧 音読み問題 49

音読み問題 49

次の下線の音読みをひらがなで記せ。

1.天下統一の宏図を描く。
解答 こうと 意味
宏図(こうと)
広大な計画。規模の大きい計画。
2.組織の腐敗を廓清する。
解答 かくせい 意味
廓清(かくせい)
悪いものを取り除いて清めること。粛清。
3.高い身分の人の妾腹の子だ。
解答 しょうふく 意味
妾腹(しょうふく)
妾(めかけ)の子として生まれたこと。また、その人。妾出(しょうしゅつ)。
4.河川に堰堤を設ける。
解答 えんてい 意味
堰堤(えんてい)
川の水流や土砂などを堰(せ)き止めたり、調整したりするための堤防。ダム。
5.残鶯の鳴き声が聞こえる。
解答 ざんおう 意味
残鶯(ざんおう)
春が過ぎてもまだ鳴いている鶯(うぐいす)。老鶯。晩鶯。
6.葵心未だ肯へて差はず。
解答 きしん 意味
葵心(きしん)
君主をしたう心。
7.厩舎から馬を出す。
解答 きゅうしゃ 意味
厩舎(きゅうしゃ)
牛や馬などを飼う小屋。うまや。
8.タカとハヤブサのことを鷹隼という。
解答 ようじゅん・ようしゅん 意味
鷹隼(ようじゅん)
鷹(たか)と隼(はやぶさ)。また、文章や筆力が強いことのたとえ。
9.禾稼を納む。
解答 かか 意味
禾稼(かか)
穀物。穀類。
10.黛青の美しい山々。
解答 たいせい 意味
黛青(たいせい)
まゆずみのような濃い青色。遠くの山の青々とした奥深い色。また、その様子。青黛(せいたい)。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク