TOP 読み問題一覧 音読み問題 38

音読み問題 38

次の下線の音読みをひらがなで記せ。

1.すでに屢述した通りだ。
解答 るじゅつ 意味
屢述(るじゅつ)
屢(しばしば)述べること。繰り返し述べること。
2.食物を咽下する。
解答 えんげ・えんか 意味
咽下(えんげ)
飲み下すこと。
3.周匝な研究を進める。
解答 しゅうそう 意味
周匝(しゅうそう)
①めぐりまわること。まわりをとりまくこと。 ②すみずみにまで十分ゆきわたること。周到。
4.盤桓して景色を楽しむ。
解答 ばんかん 意味
盤桓(ばんかん)
①あちこち歩きまわること。徘徊。 ②ぐずぐずすること。進まないでとどまること。
5.嬰城して固守する。
解答 えいじょう 意味
嬰城(えいじょう)
城壁や軍隊で取り囲み、たてこもる。
6.早朝から酒を飲むことを卯飲という。
解答 ぼういん 意味
卯飲(ぼういん)
朝から酒を飲むこと。(卯は午前六時頃)
7.最新の曳船が就航した。
解答 えいせん 意味
曳船(えいせん)
船に綱などをつけて引くこと。また、その引く船。ひきふね。
8.相手の姦計に引っかかってしまう。
解答 かんけい 意味
姦計(かんけい)
悪だくみ。
9.自らの力で竪立する。
解答 じゅりつ 意味
豎立・竪立(じゅりつ)
まっずぐ立つこと。また、しっかり定めること。
10.広場に男が尻坐している。
解答 こうざ 意味
尻坐(こうざ)
しりをすえる。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年2月11日
検定受付期限は2024年1月6日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク