TOP 読み問題一覧 音読み問題 3

音読み問題 3

次の下線の音読みをひらがなで記せ。

1.蛙声が響き渡る田舎の道。
解答 あせい 意味
蛙声(あせい)
カエルの鳴き声。
2.鉄桶のような固い守りだ。
解答 てっとう 意味
鉄桶(てっとう)
鉄でできた桶。
3.全国の穎才が集まる。
解答 えいさい 意味
穎才・英才(えいさい)
優れた才能。優れた才能の持ち主。
4.怯弱な性格を鍛え直す。
解答 きょうじゃく 意味
怯弱(きょうじゃく)
気が弱いこと。臆病。
5.蓑笠に身をつつむ。
解答 さりゅう 意味
蓑笠(さりゅう)
みのとかさ。雪や雨をしのぐのに着用する。
6.中世ヨーロッパの城砦を描く。
解答 じょうさい 意味
城砦(じょうさい)
城ととりで。
7.南の辺邑に向かう。
解答 へんゆう 意味
辺邑(へんゆう)
僻地にある村。また、国境の村。
8.「捕らぬ狸の皮算用」という俗諺がある。
解答 ぞくげん 意味
俗諺(ぞくげん)
俗世間で言われている諺。
9.貴賤上下の区別はしない。
解答 きせん 意味
貴賤(きせん)
貴いことと賤(いや)しいこと。身分の高い者と、低い者。
10.明治二年に鉄道建設の廟議決定がなされた。
解答 びょうぎ 意味
廟議(びょうぎ)
朝廷の評議。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年2月11日
検定受付期限は2024年1月6日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク