TOP 四字熟語問題一覧 四字熟語問題 24

四字熟語問題 24

後の囲いの中のひらがなを一度だけ使って漢字二字に直し、四字熟語を完成させよ。
また、後の囲いの中の意味を()に記号で記せ。

1.□□準縄( )
解答
手書きパッド
閉じる
2.□□羨魚( )
解答
閉じる
3.□□狼歩( )
解答
閉じる
4.□□軽重( )
解答
閉じる
5.円融□□( )
解答
閉じる
6.蚕食□□( )
解答
閉じる
7.兎死□□( )
解答
閉じる
8.□□落飾( )
解答
閉じる
9.菟糸□□( )
解答
閉じる
10.□□潔飢( )
解答
閉じる
げいどん  りんえん  えんばく  もんてい  きく  ようし  さんだい  ていはつ  くほう  めいせん 
※クリックで使用済みにできます。

ア 出家すること。

イ 強国が弱国を侵略するさま。

ウ 望むだけで何も行動しないことのたとえ。

エ 利用価値のある時だけ使われて、利用価値がなくなると捨てられること。

オ 清らかで立派な人は、どのようなときでも信念を曲げないたとえ。

カ ある人の実力を疑い、地位を覆したり奪ったりすること。また人の能力を疑うことにいう。

キ 仏教で空・仮 ・中の三つの真理は独立しているものではなく、それぞれが他の二つを含んでとけ合っていること。

ク 物事の基準や法則となるもの。

ケ 名ばかりで実質が伴わないことのたとえ。

コ 荒々しく欲深で、残忍な人物のたとえ。また、隙を見せない勇猛な豪傑のたとえ。


全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年2月11日
検定受付期限は2024年1月6日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク