四字熟語問題 1
後の囲いの中のひらがなを一度だけ使って漢字二字に直し、四字熟語を完成させよ。
また、後の囲いの中の意味を()に記号で記せ。
1.□□戴天( )
解答
手書きパッド
閉じる
2.道聴□□( )
解答
閉じる
3.赤手□□( )
解答
閉じる
4.張三□□( )
解答
閉じる
5.君子□□( )
解答
閉じる
6.紫電□□( )
解答
閉じる
7.□□凝議( )
解答
閉じる
8.□□亀毛( )
解答
閉じる
9.鉤縄□□( )
解答
閉じる
10.甲論□□( )
解答
閉じる
きく
とかく
ひょうへん
ふぐ
りし
きゅうしゅ
いっせん
とせつ
おつばく
くうけん
※クリックで使用済みにできます。
ア 報復しなければやまないほど憎しみが深いこと。
イ 研ぎ澄ました刀をふるときに見える光。
ウ 助けを借りずに自分一人で物事を行うこと。
エ 人々が集まり、熱心に相談すること。
オ ありえないもののたとえ。
カ 議論がうまくまとまらないこと。
キ 考えや態度が急に変わること。
ク 名の知れない人。平凡な人。
ケ 人から聞いたことを、自説のように、すぐさま他人に話すこと。
コ 物事の基準や法則となるもの。
スポンサーリンク