TOP 読み問題一覧 訓読み問題 6

訓読み問題 6

次の下線の訓読みをひらがなで記せ。

1.に注目を集めている。
解答 にわか 意味
急に起こるさま。突如。
2.腰痛をで治療する。
解答 やいと 意味
漢方療法の一つ。もぐさを焼いて特定の部位に熱刺激を与えるもの。
3.庭の周りを檜垣で囲う。
解答 ひがき 意味
檜垣
檜(ひのき)の板を網代組みにした垣根。
4.それならすべきであろう。
解答 ゆる 意味
恕す
ゆるすこと。思いやってとがめないこと。
5.干支の第一番目は甲子である。
解答 きのえね 意味
甲子
干支の組み合わせの第一番目。
6.かの疑念もない。
解答 いささ 意味
些か
少し。わずか。
7.雄蕊が花粉を放つ。
解答 おしべ 意味
雄蕊
植物の雄性生殖器官。
8.その思いが頭をめた。
解答 かす 意味
掠める
①わずかに触れて通り過ぎる。また、今にも触れそうな所を通り過ぎる。 ②考えなどが浮かび、すぐに消える。 ③隙を狙って盗む。略奪する。
9.その時が来た。
解答 いよいよ
10.忘れていた記憶がる。
解答 よみがえ

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年2月11日
検定受付期限は2024年1月6日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク