TOP 読み問題一覧 訓読み問題 3

訓読み問題 3

次の下線の訓読みをひらがなで記せ。

1.馬用のを編む。
解答 くつ 意味
靴・沓・履
くつ。
2.から料理を運ぶ。
解答 くりや 意味
台所。庖厨(ほうちゅう)。
3.なにかがれるような音がする。
解答 意味
擦る・摺る
物と物が接触したまま動く。こする。
4.手でほこりをく。
解答 はた
5.公園の真ん中に一本の大きなの木がある。
解答 むく 意味
アサ科ムクノキ属の落葉高木。
6.長い裳裾を引いて歩いている。
解答 もすそ 意味
裳裾
裳、または着物の裾。
7.公開されるとち大きな反響を呼んだ。
解答 たちま 意味
奄ち
にわかに。すぐに。急に。
8.それは看過できない僻事である。
解答 ひがごと 意味
僻事
間違っていること。事実でないこと。また、道理に合わないこと。
9.ちそのようになる。
解答 すなわ 意味
迺ち
つまり。そこで。
10.神前にを捧げる。
解答 さかき 意味
モッコク科の常緑小高木。深緑で光沢のある葉。神事に用いる植物。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク