TOP 読み問題一覧 訓読み問題 13

訓読み問題 13

次の下線の訓読みをひらがなで記せ。

1.植木をぶ。
解答 もてあそ 意味
弄ぶ・玩ぶ・翫ぶ
①手に持って遊ぶ。 ②愛好する。楽しむ。 ③思いのままに扱う。
2.両手で水をう。
解答 すく
3.るような真似はしない。
解答 あなど 意味
瀆る
見下げる。軽んずる。けがす。
4.川岸にが自生している。
解答 がま 意味
ガマ科ガマ属の多年草。抽水性(=根が水中にある)の植物。池・沼・川などに自生する。
5.馬にをくわえさせる。
解答 くつわ 意味
馬を手綱で操るためにくわえさせる金具。
6.西暦1966年は丙午の年に当たる。
解答 ひのえうま 意味
丙午
干支の組み合わせの第43番目。
7.うい状態にある。
解答 あや 意味
殆うい
危ない。危険である。
8.行く手をげる。
解答 さまた 意味
碍げる
さえぎる。邪魔をする。妨害する。
9.霊験な寺院に訪れた。
解答 あらたか 意味
著しいこと。
10.故人をぶ。
解答 しの 意味
偲ぶ
過ぎたことや、離れた人のことを思うこと。懐かしむこと。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク