TOP 故事・諺問題一覧 故事・諺問題 38

故事・諺問題 38

次の下線のカタカナを漢字で記せ。

1.人間は実が入れば仰向く、ボサツは実が入れば俯(うつむ)く。
菩薩
(にんげんはみがいればあおむくぼさつはみがいればうつむく)
人は地位が上がると威張ったり高慢になったりするが、稲は実るほど穂を垂れる。「菩薩(ぼさつ)」は米の意。
解答
手書きパッド
閉じる
2.人生字を識るはユウカンの始め。
憂患
(じんせいじをしるはゆうかんのはじめ)
人間は字を覚えて学問をするようになると、心配して悩むことが多くなる。いっそのこと無学の方が気楽であるということ。
解答
閉じる
3.ヨウジを一本削った事も無し。
楊枝・楊子
(ようじをいっぽんけずったこともなし)
細工仕事に慣れていないことのたとえ。また、不器用であることのたとえ。
解答
閉じる
4.味噌しで水を掬う。
(みそこしでみずをすくう)
努力しても効果が全然ないことのたとえ。味噌漉しで水を掬(すく)おうとしても掬えないことから。類句に「籠(かご)で水を汲(く)む」がある。
解答
閉じる
5.ツエとも柱とも頼む。
(つえともはしらともたのむ)
全面的に頼りにすることのたとえ。[例] 杖とも柱とも頼む夫に死なれる
解答
閉じる
6.ケイグンの一鶴。
鶏群
(けいぐんのいっかく)
たくさんの凡人の中にまじっている一人の優れた人物のたとえ。(たくさんの鶏の中に一羽の鶴がいるという意から)
解答
閉じる
7.チャガラも肥になる。
茶殻
(ちゃがらもこえになる)
この世にまったく役に立たないものはないというたとえ。茶殻のような役に立たなそうなものでも肥料になるという意から。
解答
閉じる
8.ヒョウタンから駒が出る。
瓢簞
(ひょうたんからこまがでる)
①意外なところから意外なものが現れることのたとえ。冗談で言ったことが実現したりすることにいう。②道理上、ありえないこと。
解答
閉じる
9.斧を掲げてフチに入る。
(おのをかかげてふちにいる)
物の用途を誤ることのたとえ。
解答
閉じる
10.シャカに説法孔子に悟道。
釈迦
(しゃかにせっぽうこうしにごどう)
あることを知り尽くしている人に教える愚かさのたとえ。釈迦に対して仏法を説いたり、孔子に対して人の道を説いたりする意から。
解答
閉じる

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

書き取り問題を毎日更新

級別のWeb問題集はこちら

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年6月16日
検定受付期限は2024年5月10日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

漢検準1級 問題集
このサイトのアプリ版です。アプリ版では問題の保存機能など、効率よく学べます。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
毎日漢字
毎日漢字
書き取り問題を毎日更新。本物の漢字力がつくアプリ。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
漢検対策として四字熟語を集中的に学べます。自動で文字を認識するため気軽に勉強できます。
App Storeからダウンロード
漢検3級 出る順問題集
漢検3級 出る順問題集
漢検の過去問を徹底分析した「出る順」問題集。
App Storeからダウンロード
漢検準2級 出る順問題集
漢検準2級 出る順問題集
漢検の過去問を徹底分析した「出る順」問題集。
App Storeからダウンロード

スポンサーリンク