TOP 故事・諺問題一覧 故事・諺問題 31

故事・諺問題 31

次の下線のカタカナを漢字で記せ。

1.リョウキンは木を択んで棲む。
良禽
(りょうきんはきをえらんですむ)
賢い者は、仕える主人をしっかり吟味して選んでいることのたとえ。賢い鳥は、巣を作る木をよく選んでいるということから。「良禽(りょうきん)」はよい鳥。賢い鳥。
解答
手書きパッド
閉じる
2.大行はサイキンを顧みず。
細謹
(たいこうはさいきんをかえりみず)
大事業を成そうとする者は、些細なことに頓着しないものだ、ということ。紀元前二〇六年、鴻門(こうもん)の会の宴会の途中で身の危険を感じていた劉邦(りゅうほう)が便所に立った際に、部下達がそのまま逃げるように進言したが、項羽(こうう)に別れの挨拶をしていないとためらっていた。その時、劉邦に部下の樊噲(はんかい)が言った言葉。
解答
閉じる
3.鳥窮すれば則ちツイバむ。
(とりきゅうすればすなわちついばむ)
人は追い詰められると、何をするかわからないということのたとえ。鳥も追い詰められると、必至にくちばしでつついて抵抗するという意から。「啄(ついば)む」は鳥がくちばしで物をつついて食べること。
解答
閉じる
4.大道廃れてジンギあり。
仁義
(だいどうすたれてじんぎあり)
道徳(人の行うべき正しい道)が自然に行われていた大昔は、仁義などという人為的な道徳を唱える必要はなかったが、後世は道徳が廃れてきて、仁義を唱える必要が生じたのである。
解答
閉じる
5.猫もシャクシも。
杓子
(ねこもしゃくしも)
誰も彼も。どんな人も。なにもかも。世間の人々が一様に同じことをするさまなどにいう。「昨今は―も○○をする時代だ」※語源は不明で、諸説ある
解答
閉じる
6.オクウの愛。
屋烏
(おくうのあい)
深い愛情のたとえ。人を深く愛すると、その人の家の屋根にとまっている烏(からす)までも好きになるように、関係するもの全てに愛情が及ぶということから。愛、屋烏に及ぶ。
解答
閉じる
7.スンインを惜しむ。
寸陰
(すんいんをおしむ)
ほんのわずかな時間も大切にすること。「寸陰(すんいん)」は「一寸の光陰」の略で、わずかな時間のこと。
解答
閉じる
8.コウジの下必ず死魚あり。
香餌
(こうじのもとかならずしぎょあり)
利益に心を奪われて、身を滅ぼすことのたとえ。「香餌(こうじ)」は香ばしい餌(えさ)。香ばしい餌の下には必ず死んだ魚がかかっているということから。
解答
閉じる
9.鬼の女房にヤシャがなる。
夜叉
(おにのにょうぼうにやしゃがなる)
鬼のような男の女房には、それに釣りあう夜叉のような女がなるということ。類句に「鬼の女房に鬼神がなる」がある。
解答
閉じる
10.秋の日はツルベ落とし。
釣瓶
(あきのひはつるべおとし)
秋の日没が早いことのたとえ。井戸に釣瓶を落とすようにあっという間に日が落ちる意から。
解答
閉じる

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

書き取り問題を毎日更新

級別のWeb問題集はこちら

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年6月16日
検定受付期限は2024年5月10日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

漢検準1級 問題集
このサイトのアプリ版です。アプリ版では問題の保存機能など、効率よく学べます。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
毎日漢字
毎日漢字
書き取り問題を毎日更新。本物の漢字力がつくアプリ。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
漢検対策として四字熟語を集中的に学べます。自動で文字を認識するため気軽に勉強できます。
App Storeからダウンロード
漢検3級 出る順問題集
漢検3級 出る順問題集
漢検の過去問を徹底分析した「出る順」問題集。
App Storeからダウンロード
漢検準2級 出る順問題集
漢検準2級 出る順問題集
漢検の過去問を徹底分析した「出る順」問題集。
App Storeからダウンロード

スポンサーリンク