TOP 故事・諺問題一覧 故事・諺問題 15

故事・諺問題 15

次の下線のカタカナを漢字で記せ。

1.チョウモンの一針。
頂門
(ちょうもんのいっしん)
頭の上に一本の針を刺すということから、急所をついた強烈な戒めや教訓。
解答
手書きパッド
閉じる
2.キンパクが剝げる。
金箔
(きんぱくがはげる)
上辺の飾りがとれて、隠れていたつまらない実質・本性が現れる。鍍金(めっき)が剝げる。
解答
閉じる
3.大勇はキョウなるが如し。
(たいゆうはきょうなるがごとし)
真に勇気のある者はみだりに人と争わないので、一見すると臆病者のように見える。
解答
閉じる
4.ホクシン其の所に居て衆星之に共う。
北辰
(ほくしんそのところにいてしゅうせいこれにむかう)
徳をもって政治を行えば、すべての人民が従うようになるというたとえ。「北辰(ほくしん)」は北極星のこと。北極星はいつも同じ位置にあり、他の多くの星は北極星を中心に回っているという意から。
解答
閉じる
5.危うきことルイランの如し。
累卵
(あやうきことるいらんのごとし)
今にも崩壊しそうなほど、極めて危険な状態のたとえ。「累卵(るいらん)」は卵をいくつも積み重ねること。
解答
閉じる
6.人間到る処セイザンあり。
青山
(じんかんいたるところせいざんあり)
人間どこで死のうと、骨を埋める所はある。故郷ばかりが墳墓の地ではないのだから、広い世界に出て大いに活動するべきである。「青山(せいざん)」は骨を埋める所。墳墓の地のこと。「人間」は「にんげん」とも読む。
解答
閉じる
7.ココウを凌ぐ。
糊口
(ここうをしのぐ)
ぎりぎりの貧しい生活をすること。「糊口(ここう)」は暮らしを立てること。(粥をすするという意味である「口を糊(のり)する」から)
解答
閉じる
8.天網カイカイ疎にして漏らさず。
恢恢・恢々
(てんもうかいかいそにしてもらさず)
天が張り巡らす網の目は粗いようだが、悪人はもらすことなく捕らえる。悪事を働けば必ず天罰が下るということ。
解答
閉じる
9.キンランの契り。
金蘭
(きんらんのちぎり)
きわめて親密な友達どうしの交わり。「金蘭(きんらん)」は、心を一つにするその固さは金をも断ち切ることができ、蘭(らん)のように芳しいの意で、親友の固い交わりにいう。
解答
閉じる
10.武士は食わねど高ヨウジ
楊枝・楊子
(ぶしはくわねどたかようじ)
武士はたとえ貧しくて物が食べられなくても、さも食べたかのように楊枝を使って、空腹を他人に見せない。貧しくても誇り高く生きるべきだということ。また、やせ我慢することにもいう。
解答
閉じる

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

書き取り問題を毎日更新

級別のWeb問題集はこちら

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年6月16日
検定受付期限は2024年5月10日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

漢検準1級 問題集
このサイトのアプリ版です。アプリ版では問題の保存機能など、効率よく学べます。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
毎日漢字
毎日漢字
書き取り問題を毎日更新。本物の漢字力がつくアプリ。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
漢検対策として四字熟語を集中的に学べます。自動で文字を認識するため気軽に勉強できます。
App Storeからダウンロード
漢検3級 出る順問題集
漢検3級 出る順問題集
漢検の過去問を徹底分析した「出る順」問題集。
App Storeからダウンロード
漢検準2級 出る順問題集
漢検準2級 出る順問題集
漢検の過去問を徹底分析した「出る順」問題集。
App Storeからダウンロード

スポンサーリンク