TOP 読み問題一覧 表外読み問題 4

表外読み問題 4

次の下線の表外読みをひらがなで記せ。

1.禍福はえる縄の如し。
解答 あざな 意味
糾う(あざなう)
縄などを撚(よ)ること(=数本の細いものをねじり合わせる)。
2.爆撃の恐怖にく。
解答 おのの
3.彼は情にい人だ。
解答 あつ 意味
篤い(あつい)
①程度が甚だしい。気持ちが深い。 ②病気が重い。
4.店の前に若者たちがしている。
解答 たむろ 意味
屯(たむろ)
①仲間など、人が集まること。 ②明治時代の警察署、駐在所の称。
5.夜の電灯に虫がく。
解答 すだ 意味
集く(すだく)
①集まって鳴く。騒ぐ。 ②集まる。群がる。
6.に時間だけが過ぎていく。
解答 いたずら 意味
徒(いたずら)
①無益なこと。役に立たないさま。むなしいさま。
7.彼女はに口を開いた。
解答 おもむろ 意味
徐に(おもむろに)
ゆっくりと、落ち着いて事を始めるさま。
8.プログラム技術にけている人材を探す。
解答 意味
長ける(たける)
ある方面に優れている。
9.教祖をめる。
解答 あが
10.小しい真似をするな。
解答 ざか 意味
小賢しい(こざかしい)
①利口ぶっていて生意気なこと。 ②悪いことによく頭が働き、抜け目がないこと。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク