TOP 読み問題一覧 表外読み問題 26

表外読み問題 26

次の下線の表外読みをひらがなで記せ。

1.心がんでいる。
解答 すさ
2.藩主にえることができた。
解答 まみ 意味
謁える(まみえる)
身分の高い人に面会すること。
3.言語道断の事があった。
解答 くせ 意味
曲事(くせごと)
①道理に合わないこと。正しくないこと。 ②してはいけない事。けしからぬ事。 ③違法行為、またそれに対する処罰。
4.負け続けていただけに喜びも一入だった。
解答 ひとしお 意味
一入(ひとしお)
一段と。より一層。ひときわ。
5.背にを負った。
解答 きず
6.自分の置かれた境遇をつ。
解答 かこ 意味
託つ(かこつ)
①境遇などを嘆く。不平不満を言う。 ②直接には関係ないことのせいにする。かこつける。
7.て片付けた。
解答 すべ 意味
都て(すべて)
全て。※「都度(つど)」「都合(つごう)」などの「都」は「すべて」の意。
8.上司の目をんで不正をはたらく。
解答 ぬす
9.の鴛鴦(おしどり)を見た。
解答 つがい 意味
番(つがい)
①二つのものが合わさって組になっていること。また、そのもの。 ②一対の雄と雌。 ③関節。 ④機会。きっかけ。折。 ※「番い(つがい)」とも書く。
10.解決のが見つかった。
解答 いとぐち 意味
糸口・緒(いとぐち)
①糸巻きなどに巻いてある糸の端。 ②転じて、物事の始まり。きっかけ。手がかり。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク