TOP 読み問題一覧 表外読み問題 24

表外読み問題 24

次の下線の表外読みをひらがなで記せ。

1.部屋でいでいる。
解答 くつろ
2.休日はど家にいた。
解答 ほとん 意味
殆ど・幾ど(ほとんど)
だいたい。おおかた。
3.美しい藤のを写真に収める。
解答 はなぶさ 意味
花房・英(はなぶさ)
①房のように多く集まって咲く花。 ②花の一番外側にある(多く緑色の)器官。萼(がく)。
4.彼をんでも仕方がない。
解答 にく 意味
憎む・悪む(にくむ)
にくむ。
5.ここをのすみかとしよう。
解答 つい 意味
終の住処・終の栖(ついのすみか)
これから死ぬまで住むところ。
6.た感慨に堪えないものがある。
解答 うた 意味
転た(うたた)
ある状態が進み、甚だしくなるさま。いよいよ。ますます。「転(うたた)」と一文字で書くことも多い。
7.むらくは食事がおいしくない。
解答 うら 意味
憾む(うらむ)
思った通りにならず、残念に思う。遺憾に思う。
恨むらくは・憾むらくは(うらむらくは)
残念なのは。遺憾なのは。
8.れた話を戻す。
解答
9.く積まれた本。
解答 うずたか 意味
堆い(うずたかい)
物が積み重なって盛り上がっている。※「うずだかい」ではなく「うずたかい」であることに注意。
10.な考えを抱く。
解答 よこしま 意味
邪・横しま(よこしま)
①正しくないこと。道理に外れていること。邪悪。 ②横の方向であること。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年2月11日
検定受付期限は2024年1月6日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク