TOP 読み問題一覧 音読み問題 16

音読み問題 16

次の下線の音読みをひらがなで記せ。

1.肌膚が赤くただれている。
解答 きふ 意味
肌膚(きふ)
肌。皮膚。
2.「山」の倭訓は「やま」だ。
解答 わくん 意味
和訓・倭訓(わくん)
漢字に和語をあてて読むこと。訓。
3.子午線と直交する大円を卯酉線という。
解答 ぼうゆう 意味
卯酉(ぼうゆう)
東と西。東西。
卯酉線(ぼうゆうせん)
天球上で、天頂を通り子午線と直交する大円。
4.山道を下っていくと藪沢に出た。
解答 そうたく 意味
藪沢(そうたく)
藪(やぶ)と沢。草木の生い茂る湿地。
5.自分の檮昧を晒すようなものだ。
解答 とうまい 意味
檮昧(とうまい)
愚かで、道理に昧(くら)いこと。
6.金沢は曽遊の地である。
解答 そうゆう 意味
曽遊(そうゆう)
一度訪れたことのあること。
7.どんな時も鷹揚に構えている。
解答 おうよう 意味
鷹揚(おうよう)
恐れず、ゆったりとしていること。
8.受け取った資料を劉覧する。
解答 りゅうらん 意味
劉覧(りゅうらん)
①全体にわたり目を通すこと。 ②他人が閲覧することの尊敬語。
9.苛烈な逐鹿が始まった。
解答 ちくろく 意味
逐鹿(ちくろく)
帝位や政権などを得るために、争うこと。競争すること。(「鹿」を帝位にたとえる。)
10.熊掌は中国で貴重な食材とされている。
解答 ゆうしょう 意味
熊掌(ゆうしょう)
熊の手のひら。中国で最も美味とされた珍味。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年2月11日
検定受付期限は2024年1月6日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク