TOP 故事・諺問題一覧 故事・諺問題 20

故事・諺問題 20

次の下線のカタカナを漢字で記せ。

1.中流のシチュウ
砥柱
(ちゅうりゅうのしちゅう)
乱世の中、毅然として節義を守っていることのたとえ。「砥柱(しちゅう)」は中国の黄河の中にある砥石(といし)に似た石のことで、その石は激流の中で微動だにしないことから。
解答
手書きパッド
閉じる
2.一富士二鷹三ナスビ
茄子・茄
(いちふじにたかさんなすび)
夢の中で見ると縁起が良いとされているものを列挙した言葉。とくに初夢についていう。
解答
閉じる
3.犬のトオボえ 。
遠吠
(いぬのとおぼえ)
臆病者がかげで虚勢を張ったり、他人の悪口を言ったりすることのたとえ。
解答
閉じる
4.元のサヤに収まる。
(もとのさやにおさまる)
離縁や仲たがいした者が、再びもとの関係にもどる。
解答
閉じる
5.スイトウを以て太山を堕つ。
錐刀
(すいとうをもってたいざんをこぼつ)
わずかな力で強大な相手に立ち向かうことのたとえ。小さな刀で大きな山をこわす意から。「錐刀(すいとう)」は先端の尖った小さな刀。「太山(たいざん)」は中国の名山。「堕(こぼ)つ」はこわす。けずる。
解答
閉じる
6.ズキンと見せて頰かぶり。
頭巾
(ずきんとみせてほおかぶり)
表面は立派に見せかけているが、実際は粗末であることのたとえ。
解答
閉じる
7.水到りてキョ成る。
(みずいたりてきょなる)
学問を積めば自然と徳が身につくというたとえ。また、物事は条件が整えば、自然と成就するというたとえ。「渠(きょ)」は溝のこと。水が流れてくると、自然に溝ができるということから。
解答
閉じる
8.百尺カントウ一歩を進む。
竿頭
(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
すでに極点に達しているけれども、そこからさらに向上させようとすること。「百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)」は百尺もある竿の先端ということから、向上し得る極点のこと。
解答
閉じる
9.一片のヒョウシン玉壺に在り。
氷心
(いっぺんのひょうしんぎょっこにあり)
(宝石でできた壺に入ったひとかけらの氷ということから)清く澄み切った心境。
解答
閉じる
10.シノを乱す。
(しのをみだす)
篠突く雨(=激しく降る雨)に、風が加わり荒れるさま。
解答
閉じる

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

書き取り問題を毎日更新

級別のWeb問題集はこちら

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年10月20日
検定受付期限は2024年9月14日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

漢検準1級 問題集
このサイトのアプリ版です。アプリ版では問題の保存機能など、効率よく学べます。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
毎日漢字
毎日漢字
書き取り問題を毎日更新。本物の漢字力がつくアプリ。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう
四字熟語マスター
四字熟語マスター
漢検対策として四字熟語を集中的に学べます。自動で文字を認識するため気軽に勉強できます。
App Storeからダウンロード
漢検3級 出る順問題集
漢検3級 出る順問題集
漢検の過去問を徹底分析した「出る順」問題集。
App Storeからダウンロード
漢検準2級 出る順問題集
漢検準2級 出る順問題集
漢検の過去問を徹底分析した「出る順」問題集。
App Storeからダウンロード
漢検2級 出る順問題集
漢検2級 出る順問題集
漢検の過去問を徹底分析した「出る順」問題集。
App Storeからダウンロード

スポンサーリンク