TOP 読み問題一覧 表外読み問題 28

表外読み問題 28

次の下線の表外読みをひらがなで記せ。

1.さつまいもをかす。
解答
2.一目見ようと多くの人がっていた。
解答 たか 意味
集る(たかる)
①好奇心などから多くの人が一つの所に集まる。 ②虫などが群がり集まる。 ③脅して金品などを取る。 ④食事などをおごらせる。
3.友人を自宅にっていた。
解答 かくま 意味
匿う(かくまう)
追われている人などをひそかに隠しておく。
4.い込んで出て行った。
解答 きお 意味
気負い・競い(きおい)
自分こそはと意気込む。勇み立つ。
5.悪いところをす。
解答 ただ
6.真ん中がんでいる。
解答 くぼ・へこ
7.世界にく知れわたる。
解答 あまね 意味
遍く・普く・周く(あまねく)
すみずみまで、広く。
8.でに寄る。
解答 つい
9.犯人をき出す。
解答 おび
10.倉庫の掃除でほこりれになった。
解答 まみ

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2023年10月22日
検定受付期限は2023年9月13日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク