TOP 読み問題一覧 表外読み問題 19

表外読み問題 19

次の下線の表外読みをひらがなで記せ。

1.手紙をめる。
解答 したた 意味
認める(したためる)
①文章を書く。書き整える。 ②食事をする。食べる。 ③用意をする。準備をする。 ④処置をする。 ⑤世を治める。
2.種々の品が並んでいる。
解答 くさぐさ
3.鋭いがある。
解答 とげ
4.相手のことをる。
解答 おもんぱか 意味
慮る(おもんぱかる)
よく考える。思いを巡らす。
5.参差として連なる建物。
解答 しんし 意味
参差(しんし)
①長短がそろわないさま。ふぞろいなさま。 ②入り組んでいるさま。 ③くいちがっているさま。
6.相手の嘘をく。
解答 あば
7.古くからあるその文化をぶ。
解答 とうと・たっと
8.に嬉しいことだ。
解答 まこと
9.木材をに切る。
解答 はす 意味
斜(はす)
ななめ。
10.ひとまずいておく。
解答 意味
置く・措く(おく)
おく。

全解答を表示 全解答を隠す 次の問題 

3級~2級の問題はこちら

漢字検定対策におすすめ

次回の漢字検定

次回の漢字検定の日程は2024年2月11日
検定受付期限は2024年1月6日
詳しい情報は日本漢字能力検定協会公式サイトで

アプリ

当サイトのアプリ版です!
是非お試しください。
App Storeからダウンロード Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク